2015年05月08日
渡嘉敷遠征
こんばんわ~ニャッキです。
皆さん今日から現実の日々いかがお過ごしでしょうか?(笑
GWは釣り三昧をしてきましたが悲惨な釣果で終わりました。
2日那覇一文字にてカゴ釣り・・・撃沈
3日渡嘉敷遠征・・・・・・・・・・・・・悲惨
5日那覇一文字にて打ち込み・・ナカジューミーバイ
今回は3日に釣行した渡嘉敷遠征のことを書きます
遠征メンバーは同じチームの3名と奥間氏の4名
全員、渡嘉敷島は初めてで自分は離島遠征自体が初めてなので
ドキドキのスタートでした(^o^)
渡嘉敷港に着くと直ちにフェリーから降り、前もって下見していたPへ・・(Gooleマップでの下見です)
(笑)
今回のPは人が入らなさそうな場所なので多少の草木は刈るつもりで
草刈り機も持参(笑)とりあえずビーチまで車で突っ込む作戦!!
渡嘉敷港から走ること10分
阿波連港のキレイさにびっくり!!
やっぱり離島は違いますね(^o^)
この時点で今日は絶対釣れるでしょ、と車の中はワクワクで楽しい会話
しばらく車を走らすと目的のPへ到着
すると草刈りを予想してたけど道が開いていたので
車を止めて軽く下見をすると・・・・・唖然
道じゃない!昔の川跡?車入れない?・・・=歩き?
いやいや(^_^;)無理でしょ!?
でもここまで来て妥協はしたくない!!ってな感じで30秒悩んで
歩いてビーチまで行くことに決定!!(これが悪夢の始まりとは、この時まだ誰も知らない)
まず車横付けをイメージしていた為、全員フル装備!! 軽量化など一切していないこの荷物
↓
ハハハ(^o^)
全部持って歩きましたよ!!帰りを想像したら吐きそうな道のり40分かけて
約600mの恐ろしい下り坂!!
あまりにも過酷で写真撮るのも忘れてました・・
やっと、吐きそう+酸欠気味の状態でビーチに着くと・・
は?(・・;)
海に黒い球浮いてるよ・・・・・・
海に鉄筋刺さってるよ・・・・・
(T_T)網網網網網網網
じゃ~、とりあえず今の道戻る??
いやいやいやいや無理無理無理でしょ!!!
釣りする前に死んでしまう!(-_-;)
幸い、100m程ズレたビーチなら網も入ってなさそうなので
さらに移動でやっと基地を設置!!
とりあえず・・・カンぱーい!!(^o^)
早速釣り開始!!ビーチにタマン竿が11本(^o^)
奥間氏この日の為に購入したイングラムタマン
明るい時間から当たりはあるが
なかなか食い込まない
まだまだ時間はある!夜に備えて焼肉そして
ひたすらビールを飲む!!!
それから、ほろ酔い気分で迎えた夕マズメ・・・・・・・・事件なし
満潮を迎え下げの時合・・・・事件なし
嫌な予感・・・
干潮1時間前
名前を呼ばれて起こされると
ピュピュピュピュピュ♪
やっと食い込む!!
寝起きダッシュでフッキング!!が思ったより小さいと確信ゴリマキで
上がってきたのは本命の渡嘉敷産タマン
小さいので写真は大きくしてみました(^_^;)
これからだ!!!!と上げの時合に期待するが・・・・・・・・無
ならば朝マズメだと餌替えをコマメに行うが・・・・・・・・・・・・無
オワタ
結局、終始当たりはあるが食い込みはほぼ無い
渡嘉敷で上がったのは先輩が釣ったキリアナゴとウツボ
自分の小タマンにて終了
帰りも吐きそうになりながら1時間程かけて来た道を戻りました。
最後は渡嘉敷港でフェリーの時間までガンマリ~
餌回収してると根掛り&リーフエッジでPE高切れにて納竿となりました。
今回の遠征で分かったことは
タマンもGWしてる。
情報収取が甘いと吐きそうになることもある。
遠征したから釣れると思うなよ!!でした(-_-;)
ただ天気には恵まれて本当に良かったです。
今回GW遠征した方お疲れ様でした。
そして最後まで読んで下さった方ありがとうございました。
これから始まる梅雨に負けないようタマン狙って頑張ります(^o^)
でわ
来年は俺も行きたいです!!
キンチャン

キンチャンと一緒ならテルテル坊主10個は必要ですね(^o^)
来年は一緒に行きましょう
ニャッキ

かなり楽しかったですよ(^^)
また行きましょう♪
お疲れ様でした。ただ筋トレしに行った感じでしたね(^^;
次回の遠征は綿密に計画立てていきましょう(^_^)
ニャッキ

釣れなかった
またリベンジしたい~かな(涙)❔
皆さん渡嘉敷島行くときは筋トレして行きましょう
GW中、運転お疲れ様でした
来年も運転よろしくお願いします( ´∀`)
ニャッキ
